Blog
2021/04/15 09:11
きのうのこと。
朝から気になってずっと見ていた窓の外の空。
午後から晴れてきたのでこれは!と思い行ってきました。
黄色いお花見です。

柏原海岸

いつか行きたいと思いつつ今まで来なかった所。
近くまで来てもこの花の時期に合わせてということもなく今まで、、。

咲いているのはルピナス(ノボリフジ)
ここではルーピンと言います。

ルーピンが海岸を埋め尽くし、この時期の風物詩となっているのです。

来週にしようかなとも思いましたが、来てみて正解。
来週ではもう遅かったかもしれません。

もうこうしてたくさんの種ができ始めていました。
先週の新聞に満開の記事が載っていたので、3月下旬にはもう咲いていたのでしょう。

ルーピン畑なのですがただ黄色いだけでなく、
自然に生えている草花との相性がとても良くいかにも春のお花畑です。

この紫の花。
あちこちで見かけますね。

海辺によくあるマメの花

アブラナみたいな。
こういう花がちらほら混じっていて本当にきれいです。

黄色い絨毯の向こうには青い海と停泊する船

向こうには山

海辺を一直線

紫が群生しているところ

端の方に行くと砂地が見えてきてなんだか砂漠っぽい感じもします。

少し陽が傾き始めころもいい雰囲気です。

そんな柏原海岸、花が咲いていないところもこんな風にスカッとする景色です。
来年もまた。

おまけ。
浜辺の松林の住人たちがぞろぞろ出てきて日向ぼっこしておりました。